詳細情報
特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
振り返り・まとめの場面
[「よさ」を振り返らせる]「…を使うと,どんなよいことがあったかな?」
小学2年「かけ算」
書誌
数学教育
2024年3月号
著者
正 拓也
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
●は全部で何個あるでしょう。 『図(省略)』 T Aさんが式を書いて●の数を求めています。Aさん,式を教えてください。 C 4×3=12です
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(1)小学校〜1年(素地的な指導)
数学教育 2023年8月号
2 1人1台端末を活用した「個別最適な学び」「協働的な学び」の実践例
協働的な学び
小学校2年
数学教育 2022年10月号
学習管理・校務への活用
小中高等学校向けeポートフォリオシステム
まなBOX(株式会社NSD)
数学教育 2021年5月号
4 今からでも間に合う! 遅れがちな生徒のニーズに応える高校入試対策
D小学校〜中学2年の学習内容のピンポイント復習
数学教育 2013年1月号
方程式・よもやま話
小学校の学習内容と方程式
数学教育 2001年10月号
一覧を見る
検索履歴
振り返り・まとめの場面
[「よさ」を振り返らせる]「…を使うと,どんなよいことがあったかな?」
小学2年「かけ算」
数学教育 2024年3月号
ライフスキル教育・エイズ教育
エジソンの人生から自己肯定感を育てる
教室ツーウェイ 2010年3月号
道徳的な問題への判断力を育てるための助言
〔中学校〕もっと教師の価値観を押しつけよう
授業研究21 2008年3月号
3年
D相似な図形
DE‖BCを成り立たせる“他の”仮定は?
数学教育 2018年12月号
学年別・子どもがどんどん「話す」向山型スピーチ指導[1・2月]
高校
スピーチの究極は討論
向山型国語教え方教室 2011年2月号
一覧を見る