詳細情報
特集 場面・目的別 “考えたくなる”発問テクニック40
数学的な考え方を働かせる場面
[帰納的な考え方を働かせる]「負の数の個数が増えていったら積の符号はどうなるだろう?」ほか
書誌
数学教育
2024年3月号
著者
中逸 空
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 負の数の個数が増えていったら積の符号はどうなるだろう? 中学1年生の正負の数では,負の数が導入されたのち,加法,減法,乗法,除法の演算を学習します。符号が同じ数の乗法では積の符号が正になること,符号が異なる数の乗法では積の符号が負になることを学習します。さらにこれを基に,例えば(−2)×(−3…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
きまりに気づかせる場面
[図形の決まりに気づかせる」「どんな種類の四角形ができますか?」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[確率的なきまりに気づかせる]「面積が4の平行四辺形は他にもできますか?」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[関数のきまりに気づかせる]「内側の点と関係のある点は何でしょう?」
数学教育 2024年3月号
きまりに気づかせる場面
[数のきまりに気づかせる]「y=−2x+10の10は何でしょう?」
数学教育 2024年3月号
数学的な考え方を働かせる場面
[類推的な考え方を働かせる]「今までもこういうことはなかったかな?」ほか
数学教育 2024年3月号
一覧を見る
検索履歴
数学的な考え方を働かせる場面
[帰納的な考え方を働かせる]「負の数の個数が増えていったら積の符号はどうなるだろう?」ほか
数学教育 2024年3月号
一覧を見る