詳細情報
特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
3 「表,式,グラフのつまずき」を克服するアイデア
C方程式と関数の関連性をつかめない(2年)
書誌
数学教育
2024年9月号
著者
大塚 みずほ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 生徒の実態 1 右のアからエまでの中に,2元1次方程式2x+y=6の解を座標とする点の全体を表したものがある。それを1つ選びなさい。 『図(省略…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 関数の苦手を克服するとっておきアイデア集
[解説]関数のつまずきのポイントと指導で気をつけたいこと
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
@定数と変数
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
A関数
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
B変域
数学教育 2024年9月号
2 「概念が正しくつかめない」を克服するアイデア
Cyはxに比例する
数学教育 2024年9月号
一覧を見る
検索履歴
3 「表,式,グラフのつまずき」を克服するアイデア
C方程式と関数の関連性をつかめない(2年)
数学教育 2024年9月号
3 「表,式,グラフのつまずき」を克服するアイデア
D式とグラフの関係が理解できない(3年)
数学教育 2024年9月号
中学校 教材別 今月の発問づくり講座 11
対話でアップデート!授業を磨く発問教室
1年/聞き取るべき情報とは何か 領…
国語教育 2024年2月号
「書ける」活動アイデア
小学校中学年
[詩の創作]詩を書こう
国語教育 2023年9月号
一覧を見る