詳細情報
特集 “大切な理科用語”わかる教え方ヒント
こんな理科用語例:どう指導するか
日常語と違う理科用語例
書誌
楽しい理科授業
2002年10月号
著者
遠西 昭寿
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「ことば」は知識である 人はことばを使うことで知性を得た.思考は自らに語りかける行為であり,「ことば」の数と意味に依存している.「ことば」には経験や価値や信念といった多くの記憶要素が圧縮されて詰まっている.人はたかだか数バイトしかない短期記憶装置を「ことば」による意味の圧縮によって効率よく使用し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こんな理科用語例:どう指導するか
頑固な思い込みが入りやすい理科用語例
楽しい理科授業 2002年10月号
大切な理科用語の指導:授業でどんな工夫があるか
理科用語を子どもに説明させる授業
楽しい理科授業 2002年10月号
科学立国への道=理科教育を総点検する!
理科教育の研究体制=ここを見直そう
楽しい理科授業 2010年3月号
子どもの素朴思考と重なる科学史のエピソード紹介
歴史に学ぶことは何か
楽しい理科授業 2009年3月号
“解説”の「学年内容の構成図」から考える新指導法の開発ヒント
“科学的な見方・考え方”と新指導法の開発ヒント
楽しい理科授業 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
こんな理科用語例:どう指導するか
日常語と違う理科用語例
楽しい理科授業 2002年10月号
一覧を見る