詳細情報
特集 基礎基本の補充学習&定着プリント集
<すぐ使える=学年末の学習総ざらい>“基礎基本の重要語句”の補充指導と定着プリント集
6年の重要語句=補充指導と定着プリント
書誌
楽しい理科授業
2004年2月号
著者
佐々木 昭弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.第6学年の重要語句 まず,区分ごとに重要と思われる語句を,『小学校学習指導要衝解説(理科編)』からピックアップしてみます. A区分 ・酸素 ・二酸化炭素 ・消化 ・吸収…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
中教審「個に応じた指導」路線をどう読むか―「審議のまとめ」とこれからの授業像
一斉授業後は,課題選択学習で補充と発展を
楽しい理科授業 2004年2月号
中教審「個に応じた指導」路線をどう読むか―「審議のまとめ」とこれからの授業像
ねらいや学習内容によって個に応じた指導と一斉授業の組み合わせを
楽しい理科授業 2004年2月号
中教審「個に応じた指導」路線をどう読むか―「審議のまとめ」とこれからの授業像
「学ぶ意味」を感得した上での「個に応じた指導」を
楽しい理科授業 2004年2月号
中教審「個に応じた指導」路線をどう読むか―「審議のまとめ」とこれからの授業像
確かな学力をつける授業づくり
楽しい理科授業 2004年2月号
「個に応じた指導」と補充学習の指導ポイント
“課題選択学習”と補充学習の指導ポイント
楽しい理科授業 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
<すぐ使える=学年末の学習総ざらい>“基礎基本の重要語句”の補充指導と定着プリント集
6年の重要語句=補充指導と定着プリント
楽しい理科授業 2004年2月号
教科書3割増に対応する学年別教科書の教え方 10
6年「場合の数(並べ方)」
向山型算数教え方教室 2013年1月号
新指導要領と環境体験の場と方法を考える
自然環境を尊重する態度と環境体験のポイント
楽しい理科授業 2008年6月号
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
体験活動における評価・私のチェックのポイント
楽しい理科授業 2001年6月号
向山型算数セミナー
平成25年の算数セミナー予定
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る