詳細情報
特集 “自然ってスゴイ”環境体験メニュー27
新指導要領と環境体験の場と方法を考える
自然環境を尊重する態度と環境体験のポイント
書誌
楽しい理科授業
2008年6月号
著者
福地 昭輝
ジャンル
理科
本文抜粋
4月,新学習指導要領が告示された.全体を貫く理念「生きる力」を育てることに変わりはない.理科を通して自然環境を尊重する態度を形成するには,環境体験が欠かせない.自然に対する関心→自然環境を身近なものとしてとらえる意欲→自然を大切にする行動をとる態度の形成手順をしっかり踏まえていくことが大切である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
提案
理科としてのネイチャーゲーム・環境体験型学習の可能性
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
環境体験における「直感・感情」の理科における役割
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
子どもの主体性を引き出す「体験」の意味
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
理科の基礎・基本と環境体験学習の意義
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
自然を読み解く力を育む表現と学び合い
楽しい理科授業 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
新指導要領と環境体験の場と方法を考える
自然環境を尊重する態度と環境体験のポイント
楽しい理科授業 2008年6月号
学力が把握できる評価チェックのポイントはここだ!
体験活動における評価・私のチェックのポイント
楽しい理科授業 2001年6月号
向山型算数セミナー
平成25年の算数セミナー予定
向山型算数教え方教室 2013年1月号
グラビア
授業で,子どもにどのような学力をつけさせるのか
向山型算数セミナーIN東京ビッグサイト 2012.8.4
向山型算数教え方教室 2013年1月号
“子どもの参加”を促す科学手品 私のお薦めベスト3
授業開きの楽しい実験・ものづくりで子供の居場所を作る
楽しい理科授業 2001年4月号
一覧を見る