詳細情報
特集 授業に“子供の発想”をどう入れるか
子供の発想を生かすはずが―なぜ失敗は起こったか
学習のまとめに正対した学習課題を
書誌
楽しい理科授業
2007年6月号
著者
永山 祐
ジャンル
理科
本文抜粋
3年生理科,豆電球で明かりをつける.回路の中に色々なものを置いて,電気を通すものと通さないものを調べる. 「電気を通すもの・通さないものを調べるにはどのようにすればよいか」を問う.子どもたちはこれまでの学習から,「豆電球がつけば電気を通す」と答える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ネット時代の子供の発想―特徴はどこか
ポケットから結果が出てくる?
楽しい理科授業 2007年6月号
ネット時代の子供の発想―特徴はどこか
ネット時代で必要な能力は
楽しい理科授業 2007年6月号
エピソードで語る 科学史上で有名な○○説と“子供の発想”の源流
どうして飛んでいく方向に力は作用しないの?
楽しい理科授業 2007年6月号
エピソードで語る 科学史上で有名な○○説と“子供の発想”の源流
古代ギリシャ天文学は「月がついてくる」が始まり?
楽しい理科授業 2007年6月号
エピソードで語る 科学史上で有名な○○説と“子供の発想”の源流
“子どもの発想”の値打と問題点
楽しい理科授業 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
子供の発想を生かすはずが―なぜ失敗は起こったか
学習のまとめに正対した学習課題を
楽しい理科授業 2007年6月号
一覧を見る