詳細情報
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
水を吸収する高分子吸収材
書誌
楽しい理科授業
2007年6月号
著者
武藤 淳一
ジャンル
理科
本文抜粋
■不透明の紙コップに高分子吸収材を入れておく.ペットボトルで水を入れる.入れながら,紙コップを揺らして混ぜる. 【発問】紙コップに水を入れます.紙コップを逆さにすると,水はどうなりますか…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
保護者も驚き! 水が凍る瞬間を見る実験
楽しい理科授業 2007年6月号
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
身近にある物から発想を広げる
楽しい理科授業 2007年6月号
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
「家庭科室」で,身近な現象を解き明かす
楽しい理科授業 2007年6月号
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
もやしを通して植物の成長の秘密を探る
楽しい理科授業 2007年6月号
小特集 学期末―好奇心を刺激する“科学イベント”
学年の生徒を校庭に集めてドラム缶つぶし
楽しい理科授業 2010年2月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 保護者を巻き込む“参観授業の面白ネタ”
水を吸収する高分子吸収材
楽しい理科授業 2007年6月号
科学リテラシー入門―子どもにどんな力をつけるか 2
人権教育としての科学教育
楽しい理科授業 2007年5月号
小特集 “校庭を教材化する”アイデア・ヒント
場所を限定して,虫探し・植物探しを行わせる
楽しい理科授業 2007年5月号
易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
光クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
易から難へ―基礎知識のスパイラルUPクイズ
魚クイズ
楽しい理科授業 2007年5月号
一覧を見る