詳細情報
特集 確かに見る目・感じる心を育てる道徳授業
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
ロールプレイ・役割演技の活用
小学校/感じ、受け止める心を大切にする授業
書誌
道徳教育
2002年6月号
著者
星 直樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
1授業の構想 (1)主題名「信じ合えたら」(自作) 第五学年 (2)ねらい 友達と互いに理解し、信じ合い、助け合おうとする心情と態度を養う。 (3)ねらいにせまる指導の手だて…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの見る目・感じる心を育てる大切さ
小学校/確かな目と感じる心を育てる宗教的情操を考える
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『一枚絵』からのメッセージ
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『写真』提示による一般化の工夫
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『本物体験』豚と稲の飼育栽培活動
道徳教育 2002年6月号
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
実物の資料提示で
『詩』を通して感じる心を豊かに
道徳教育 2002年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの見る目・感じる心を豊かにする授業の場をつくる
ロールプレイ・役割演技の活用
小学校/感じ、受け止める心を大切にする授業
道徳教育 2002年6月号
指導要録の文例
小学校中学年
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
人造りは手伝いから
道徳教育 2003年11月号
我が家の子育て奮闘記
子育ては、親育ち
道徳教育 2009年12月号
終末で伝えたい…私が選んだ「名言・格言」
小学校低学年/下手ぞとて 我とゆるすな 稽古だに…
道徳教育 2003年11月号
一覧を見る