詳細情報
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
小学校高学年/自然との共生を考えよう
書誌
道徳教育
2002年10月号
著者
弘中 邦典
ジャンル
道徳
本文抜粋
○主題名自然との共生とは ○ねらい「有害鳥獣や移入種による様々な被害」と「生命尊重」。カワウ被害の問題を通して、自然と人間との共生の道を考えることの大切さに気づくことができる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
子どもの作文・詩を資料に、本気・真剣になる道徳授業づくり
道徳教育 2002年10月号
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
資料となる子どもの作文・詩の条件
道徳教育 2002年10月号
学級の人間関係を掘り起こす道徳授業
小学校/人とのかかわりが人間関係を掘り起こす
道徳教育 2002年10月号
今の子どもの考え・生き方を見直す道徳授業
小学校/友達の作文・詩をきっかけに自分自身を見つめ直す
道徳教育 2002年10月号
特集 児童・生徒の作文を道徳授業の資料に
子どもをとりまく家族・地域を考える道徳授業
道徳教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
実践/子どもが本気・真剣になる道徳授業づくりに
小学校高学年/自然との共生を考えよう
道徳教育 2002年10月号
指導の実際
U 学校生活
《言葉遣い》先生方とのプレゼント交流
自閉症教育の実践研究 2010年2月号
子どものやる気を引き出す工夫の実際
事例/教科・国語
ことばを育てるコミュニケーション
自閉症教育の実践研究 2010年8月号
“この授業”で言葉道場!授業が盛上がる面白テーマ例
“説明文”で言葉道場!授業が盛上がる面白テーマ例
国語教育 2013年4月号
自閉症教育の取り組みの実際
【事例】社会参加と自立を促す幼稚部・小学部一貫した教育課程の編成〜筑波大学附属久里浜特別支援学校の取り組みから〜
自閉症教育の実践研究 2010年5月号
一覧を見る