詳細情報
特集 道徳授業の「評価」をどうするか
教師が、自分自身で道徳授業を「評価」する
小学校高学年/個に応じたねらいと評価
書誌
道徳教育
2003年1月号
著者
染谷 由之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 教師が自分自身の道徳授業を評価しようとするとき、よく行われるのは、授業の様子をビデオで録画し、後でその時間の指導過程に沿ってその指導法を検討していく方法である。この方法は、評価する観点を明確にすれば、自分の指導方法の課題に気づくことができ、道徳授業の改善に役立つものである…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 道徳授業の「評価」をどうするか
道徳授業の「評価」─その必要性と意味
道徳教育 2003年1月号
道徳授業の「評価」に関するQ&A
子どもは、道徳授業をどう評価しているか
道徳教育 2003年1月号
道徳授業の「評価」に関するQ&A
道徳授業の評価は、ねらいの裏返しか
道徳教育 2003年1月号
道徳授業の「評価」に関するQ&A
何のため、何を、どう評価するのか
道徳教育 2003年1月号
道徳授業の「評価」に関するQ&A
一時間の道徳授業で評価できる内容と方法
道徳教育 2003年1月号
一覧を見る
検索履歴
教師が、自分自身で道徳授業を「評価」する
小学校高学年/個に応じたねらいと評価
道徳教育 2003年1月号
一覧を見る