詳細情報
特集 私を変えた道徳授業
私を変えた、あの道徳授業
小学校低学年/ドラマのような道徳授業を
書誌
道徳教育
2003年2月号
著者
小澤 佳絵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 入学したての子どもたちが45分間食いついてくるような授業にするには、どのようにしたらよいのか。ドラマティックな流れにこだわってみた
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 私を変えた道徳授業
今、教師が変わるとき
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/オンリーワンの教師を目指して
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/「楽しさ」を求める教育観の小さな変化と大きな変化
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/道徳的実践力を育成するための環境づくり
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
小学校/塩見英樹先生との共同研究で共感的に学んだこと
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
私を変えた、あの道徳授業
小学校低学年/ドラマのような道徳授業を
道徳教育 2003年2月号
ADHD役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
視点の移動の少ない授業は暴れられない
教室の障害児 2004年7月号
段階別 どの生徒も書けるようにする「文字による説明」の指導
(3)3年(文字式の証明の指導)
数学教育 2023年8月号
高等学校数学科 思考のプロセスを重視した「探究的な授業」のデザイン 5
「予想される生徒の反応」を授業に生かす
数学教育 2023年8月号
小学校・実践授業の展開
低学年/単元を貫く音読と書き込みを中心とした全文板書法の指導の実践
実践国語研究 2013年5月号
一覧を見る