詳細情報
特集 私を変えた道徳授業
私を変えた、あの道徳授業
中学校/生徒の心が躍動する道徳授業
書誌
道徳教育
2003年2月号
著者
小貝 宏
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「私を変えた、あの道徳授業」。どの授業を選ぶか思案した。私が東京都道徳授業研究会(顧問、故鈴木孝之先生)で道徳の初歩から教えていただき、私なりに「これが道徳の授業か」と初めて感じることができた授業を紹介させていただくことにした。この授業は、初めて自作資料に挑戦し、生徒との話合いが(私も…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 私を変えた道徳授業
今、教師が変わるとき
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
中学校/ほんものの教師を目指して
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
中学校/資料を見つめる教師の目
道徳教育 2003年2月号
私の教育観を変えたできごと
中学校/三つの授業から
道徳教育 2003年2月号
私の授業スタイルを変えるきっかけ
中学校/先輩教諭からの学び、生徒からの学び
道徳教育 2003年2月号
一覧を見る
検索履歴
私を変えた、あの道徳授業
中学校/生徒の心が躍動する道徳授業
道徳教育 2003年2月号
向山実践の原理・原則 123
いいとこ取りでは、夢は手に入らない。「システム」すべてを身につけてこそ夢は実現する。そのためには、ひたすら追うのだ!!
教室ツーウェイ 2004年6月号
校長の証言 教師が変わってクラスが変わった
TOSSで学び、語り続ければ、担任の実践が変化していく
教室ツーウェイ 2004年6月号
中学校・実践授業の展開
2学年/学習への関心や意欲を高めるための授業づくりの工夫
実践国語研究 2013年5月号
サークルに参加して得たもの
小差が大差
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る