詳細情報
特集 『この子』とどう向き合うか
「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
小学校高学年/自慢の体験を生かす場面をつくる
書誌
道徳教育
2003年6月号
著者
税田 雄二
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの実態 私は教科の授業で、学習のまとめをしたり原理について説明したりした後は、必ず子どもたちに尋ねる。「よく分からなかった人は手を挙げなさい…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「この子」と共に
小学校/MくんとFさんと向き合って
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
孤立している子(小学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
生活習慣が乱れている子(小学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
家庭問題で情緒が不安定な子(小学校)
道徳教育 2003年6月号
「この子」に焦点を絞った授業
消極的・引っ込み思案な子(小学校)
道徳教育 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
「この子」と向き合った、わたしの道徳授業
小学校高学年/自慢の体験を生かす場面をつくる
道徳教育 2003年6月号
全中道研会報 430
道徳教育 2003年6月号
わたしの道徳授業・中学校 209
道徳の授業を核にした学級経営D
家族の愛情を再確認させ、家族との連携を深める
道徳教育 2003年8月号
道徳授業のヒント・アイディア
道徳と総合的な学習をリンクさせる
道徳教育 2003年8月号
算数の授業開きを楽しめるワーク
5年/難しくても算数が好きになる問題を
授業のネタ 学習ワーク 2005年4月号
一覧を見る