詳細情報
特集 この場面で「話し合い・討論」を
実践/「話し合い・討論」を生かした道徳授業
小学校低学年/話し合いのトレーニングを積む
書誌
道徳教育
2003年12月号
著者
太田 甫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指 導 案 (1) 主題名 自分からあいさつ (2) ねらい あいさつのすばらしさを知り、自分からあいさつしようとする気持ちを育てる。2―(1…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説・道徳授業と「話し合い・討論」
「話し合い・討論」で育つ子どもの心
道徳教育 2003年12月号
論説・道徳授業と「話し合い・討論」
「発表し合い」から「話し合い」へ
道徳教育 2003年12月号
論説・道徳授業と「話し合い・討論」
「一人一人の出番」を考えた話し合いのデザイン
道徳教育 2003年12月号
エピソード・話し合いが活性化したこの一言・この資料提示
小学校低学年/問い返しと実物提示で深める
道徳教育 2003年12月号
「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
思考の流れを板書で
道徳教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「話し合い・討論」を生かした道徳授業
小学校低学年/話し合いのトレーニングを積む
道徳教育 2003年12月号
道徳授業「友達・異性との付き合い方を考える」オススメ資料
小学校
道徳教育 2002年7月号
ポイント解説 協働的な学びが進む「グループ学習」のデザイン
グループでの話し合いA 教師の関わり方(学力差,個への対応)
数学教育 2024年6月号
実践/子どもにメッセージ「友達・異性との付き合い方」を考える道徳授業
自分を大事にすることが相手を大事にすることだよ
小学校/VLFによる思いやり育成プ…
道徳教育 2002年7月号
05年度体験させたい穴場はここだ!
キッズコーナーで科学体験の面白宿題
楽しい理科授業 2005年7月号
一覧を見る