詳細情報
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
実践/「命」の授業
小学校低学年/いのちを みつめる
書誌
道徳教育
2005年5月号
著者
笹田 葉子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 小学校で殺傷事件が相次ぐ昨今、「いのちを大切にしよう。」という言葉をかけるだけでは、今の子どもたちの心には響かなくなってきているような気がする。なぜいのちは大切なのか。どのように自らの、他人のいのちを守らなければならないのか。この大きな問題をひもといていく道徳の時間でなければならない…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「命」 〜みんなに一つの宝物〜
緊急特集 「心のノート」改訂の趣旨
道徳教育 2005年5月号
論説/「命」をどう指導するか
小学校低学年〜中学年/学年の発達段階を踏まえて
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
命のリレー
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
受け継いでいく命のぬくもりを実感する
道徳教育 2005年5月号
「命」の資料
家族と共に考える 命の大切さ
道徳教育 2005年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「命」の授業
小学校低学年/いのちを みつめる
道徳教育 2005年5月号
わたしの道徳授業・小学校 182
子どもの育ちが見える道徳学習A
体験活動と道徳の時間の関連
道徳教育 2001年5月号
心の力を育てる教師の道徳授業力 6
実践的指導力を高める指導方法A
書く活動が引き出す多様な広がりと深まり
道徳教育 2006年5月号
体育主任奮戦記 11
体育通信で校内の体育を変える
体力向上のための指導法を伝える
楽しい体育の授業 2008年2月号
一覧を見る