詳細情報
特集 シミュレーション能力を育てる
実践「シミュレーション能力」を育てる授業
中学校/「究極の選択」を通して問題解決を
書誌
道徳教育
2006年2月号
著者
齊藤 優
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 問題解決のためのシミュレーション 私たちは、日ごろから大小様々な問題解決を繰り返して生活している。 時には、「あのときこうすればよかった」と後悔したり、「本当はどうすればよかったのだろう」と思案に暮れたりすることもあることだろう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
こうして育てる「シミュレーション能力」
体験活動を通して育てる
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
話し合いで育てる
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
書くことで成長を自覚する
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
板書のちょっとした工夫
道徳教育 2006年2月号
こうして育てる「シミュレーション能力」
グループでの話し合い
道徳教育 2006年2月号
一覧を見る
検索履歴
実践「シミュレーション能力」を育てる授業
中学校/「究極の選択」を通して問題解決を
道徳教育 2006年2月号
道徳・最新オリジナル資料 15
こんなクラスがいいな…
道徳教育 2007年6月号
楽しい道徳授業のための7つのポイント
C動作化や演技で考えを深める
小学校高学年/ネームプレートで動きを出す
道徳教育 2009年4月号
特集 ポスト《人権教育10年》を展望する
日教組運動にとってのこの一〇年
解放教育 2004年12月号
元気が出る! この話この言葉
小学校中学年/一人一人が主役! という思いを…
道徳教育 2006年4月号
一覧を見る