詳細情報
子どものこころ、親のおもい (第25回)
「可能の王国」に潜むリスク
書誌
道徳教育
2006年7月号
著者
中原 美惠
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇「Pay It Forward」 前号で紹介した映画「ペイ・フォワード」(Catherine Ryan Hyde作)のタイトルは、辞書に載っていない言葉(作者の造語)である。中学一年生のトレバー少年が考え出したアイディアを表す新しい言葉だ。他者からの善意を「pay back(お返し)」ではなく、前…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どものこころ、親のおもい 57
「自分」を育てる旅
道徳教育 2009年3月号
子どものこころ、親のおもい 56
青年期の挫折と再生
道徳教育 2009年2月号
子どものこころ、親のおもい 55
思いもかけない事故
道徳教育 2009年1月号
子どものこころ、親のおもい 54
子どものこころの育ち(12)青年期
道徳教育 2008年12月号
子どものこころ、親のおもい 53
子どものこころの育ち(11)思春期C
道徳教育 2008年11月号
一覧を見る
検索履歴
子どものこころ、親のおもい 25
「可能の王国」に潜むリスク
道徳教育 2006年7月号
書評
『楽しく論理力が育つ国語科授業づくり』(難波博孝ほか著)
国語教育 2007年2月号
宇宙物理学者からみた人間観・人間論 4
早く大人になることを禁止された人間
社会科教育 2002年7月号
書評
『総合学習に生きる国語科練習単元 中学校編』(鶴田清司・松本修 編著)
国語教育 2003年5月号
本誌へのご感想
第15回TOSS英会話セミナー in 東京アンケートより
TOSS英会話の授業づくり 2007年12月号
一覧を見る