詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第269回)
夏休みの道徳授業づくり
書誌
道徳教育
2008年8月号
著者
池田 なほみ
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 校長室の宝箱 本校の校長室には、至極の宝を納めたキャビネットがある。 平成一八・一九年度、福田富美雄前校長(前全国小学校道徳教育研究会会長)のもと、文部科学省の「児童生徒の心に響く道徳教育推進事業」の指定校として、道徳教育の研究をし、その一番の成果がつめこまれている宝箱である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 300
道徳授業の魅力とは
「わたしの道徳授業」総集編
道徳教育 2011年3月号
わたしの道徳授業・小学校 299
話合い活動エトセトラ
児童の実態や資料の特性に合わせて
道徳教育 2011年2月号
わたしの道徳授業・小学校 298
二つのテーブル考
家族の団らんの場所として
道徳教育 2011年1月号
わたしの道徳授業・小学校 297
『生きがいのための努力』をしよう
金メダリスト高橋勇市さんのお話から
道徳教育 2010年12月号
わたしの道徳授業・小学校 296
命のバトンを引き継いで
障害犬「未来」から学ぶ命の授業
道徳教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 269
夏休みの道徳授業づくり
道徳教育 2008年8月号
夏休みだからできる自由研究の面白メニュー
“探検心満足のフィールドワーク”が面白いメニュー一覧
楽しい理科授業 2000年7月号
移行期の年間計画づくり=今,考えておきたいこと
教材・教具整備のヒント
楽しい理科授業 2009年11月号
親の会ニュース 5
宮城県「ダ・ヴィンチ」/高知県「ポレポレ」
LD&ADHD 2003年4月号
親の会ニュース 16
埼玉親の会「麦」/京都LD親の会「たんぽぽ」
LD&ADHD 2006年1月号
一覧を見る