詳細情報
特集 発問で変わる道徳授業 〜基本的生活習慣に切り込む〜
子どもが変わる! 多様なアプローチ
小学校低学年/「やったあ」「できた」の言葉であふれる教室
書誌
道徳教育
2010年6月号
著者
中野 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの意欲を大切に 昨年の秋は、全国で新型インフルエンザが大流行した。 教室では予防対策をした。 うがい・手洗いを、しっかりしよう。 何度も、このような言葉で、児童生徒に呼びかけたのである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「いまどきのコドモ・ホゴシャと『生活習慣』」
道徳教育と基本的生活習慣の指導
道徳教育 2010年6月号
解説
「基本的な生活習慣」の内容
道徳教育 2010年6月号
子どもが変わる! 多様なアプローチ
小学校低学年/みんなでつくる学び合いの場
道徳教育 2010年6月号
「させる」習慣から「する」習慣へ〜発問づくりへのヒント〜
小学校低学年/子どもの特性を考えて
道徳教育 2010年6月号
実践/この発問で「基本的生活習慣」に切り込む
小学校低学年/よい習慣は、早くから身に付けさせよう―入学をきっかけに―
道徳教育 2010年6月号
一覧を見る
検索履歴
子どもが変わる! 多様なアプローチ
小学校低学年/「やったあ」「できた」の言葉であふれる教室
道徳教育 2010年6月号
一覧を見る