詳細情報
特集 教室で育む“対人関係力”飛躍プラン
実践/“対人関係力”を育てる道徳授業
〔小学校中学年〕体験・交流活動から道徳の時間へ
書誌
道徳教育
2012年9月号
著者
井阪 恵子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1学級開きから始める対人関係力 この時期の児童は気の合う友達同士だけで仲間をつくる傾向があると言われる。本学級の実態をみると、四月当初、気の合う友達のことは気にかけているが、そうでない友達のことはそれほど気にかけていない様子がうかがわれた…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/学校で育てる“対人関係力”
協同生活の場としての学級の回復
道徳教育 2012年9月号
接客のプロが教える“対人関係の極意”
キャビンアテンダントの接遇の極意
道徳教育 2012年9月号
接客のプロが教える“対人関係の極意”
お客様センターの接客の極意
道徳教育 2012年9月号
接客のプロが教える“対人関係の極意”
会社社長の接客の極意
道徳教育 2012年9月号
日常場面で“対人関係力”を高めるアプローチ
“係活動”で対人関係力を高める
道徳教育 2012年9月号
一覧を見る
検索履歴
実践/“対人関係力”を育てる道徳授業
〔小学校中学年〕体験・交流活動から道徳の時間へ
道徳教育 2012年9月号
コラム/「畏敬の念」を感じたとき
「畏れ」とは
道徳教育 2006年9月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 107
高学年
向山型算数教え方教室 2008年8月号
ESSAY
学ぶことは生きること
LD,ADHD&ASD 2020年10月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 96
高学年
向山型算数教え方教室 2007年9月号
一覧を見る