詳細情報
編集後記
書誌
道徳教育
2013年1月号
著者
C
ジャンル
道徳
本文抜粋
SNSを通じて、10年ぶりに友達と再会しました。もしネットが発達していなければ、もう二度と彼とは会うことがなかったかもしれません。 「携帯は子どもに持たせない方がいい」「ネットは危険」「ネットのつながりは紛い物」など、このような意見は根強いと思います。もちろん、成長途中の子どもにとって、ネットは負の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
道徳教育 2025年4月号
編集後記
道徳教育 2025年3月号
編集後記
道徳教育 2025年2月号
編集後記
道徳教育 2025年1月号
編集後記
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
道徳教育 2013年1月号
子どもの疑問に応える“歴史面白ウラ話”
近代史
開国
社会科教育 2009年12月号
実践事例
身近にある器具・用具を活用する
〈中学年 個人種目〉最後までドキドキハラハラ「大ドンデン返し障害走」
楽しい体育の授業 2008年9月号
小学校 新教材・定番教材の「最強板書」のつくり方・使い方
文学
4年/一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版にょる
国語教育 2024年5月号
かかわり合う力を高める=“内容項目”&“オススメ資料”
「思いやり」・資料「宅配便がついた日に」でかかわり合う力を高める
道徳教育 2012年9月号
一覧を見る