詳細情報
特集 気になるあの子―道徳力UPのアプローチ
“気になるあの子”のために活用したオリジナル資料
〔小学校中学年〕勇気の大切さを考える
書誌
道徳教育
2014年1月号
著者
土田 暢也
ジャンル
道徳
本文抜粋
一自分の弱さに正対したSさんへ 現在のいじめ問題を解決していく方策として、次の点について意図的、計画的に考えさせることが重要である。 @ 傍観者も結果的には、加害者と同じように、被害者を追いつめ、心に深い傷を残してしまうこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳授業での“個に応じた指導”
確かな児童理解のもとで成立する個に応じた指導
道徳教育 2014年1月号
個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
どこまで“個”に応じればよいですか?
道徳教育 2014年1月号
個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
全体の中でどうやって“個”を見取るのが効果的ですか?
道徳教育 2014年1月号
個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
“個”の問題意識をどのように授業に生かせばよいですか?
道徳教育 2014年1月号
個に応じた指導Q&A―ポイントはここだ!【個別指導と全体指導のかかわり編】
個々の意見をどのように取り上げればよいですか?
道徳教育 2014年1月号
一覧を見る
検索履歴
“気になるあの子”のために活用したオリジナル資料
〔小学校中学年〕勇気の大切さを考える
道徳教育 2014年1月号
“教科と連携・発展型”総合の成功条件を考える
各教科の「発展的な学習」の事例を活用する
総合的学習を創る 2006年2月号
“読解力”はなぜ21世紀の学力なのか
「国際的コミュニケーション」の必要性
総合的学習を創る 2006年4月号
一覧を見る