詳細情報
特集 道徳教科化=最新情報ウォッチ
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
教科化の課題と教科化にかかわらずできること
書誌
道徳教育
2014年3月号
著者
藤永 芳純
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の教科化の課題 道徳の教科化には、教育課程上の整合性の整備は当然であるが、さらに共通感情としての教科化へのコンセンサスが醸成されることが望まれる。コンセンサスとは、「コン―共通の」「センス―感情・心情」であるから、人々が道徳の教科化について「それがよい」という「気持ち、気分」を共有することである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「道徳教育の充実に関する懇談会」副座長・押谷由夫先生に聞く
学校を真の人間教育の場にしましょう!―道徳の教科化に夢を託して―
道徳教育 2014年3月号
道徳が教科になるとこう変わる!―議論の行方と実践のポイント
Q教科書ができる?/A検定教科書の作成は譲れない
道徳教育 2014年3月号
道徳が教科になるとこう変わる!―議論の行方と実践のポイント
Q副読本はどう変わる?/A多くは教科書となり、一部は資料集になる
道徳教育 2014年3月号
道徳が教科になるとこう変わる!―議論の行方と実践のポイント
Q道徳の特質は変更になる?/A道徳授業を要とした道徳教育を展開していくことは変わらない
道徳教育 2014年3月号
道徳が教科になるとこう変わる!―議論の行方と実践のポイント
Q評価はどうなる?/A記述式で必須となる!
道徳教育 2014年3月号
一覧を見る
検索履歴
道徳教科化―賛成or反対? 私の考え
教科化の課題と教科化にかかわらずできること
道徳教育 2014年3月号
日本の教育をダメにしている―ヒト・モノ・コト 6
教育ダメ論自体の再検討を
学校マネジメント 2005年9月号
TOSS教材ユースウェア☆ライブでやっとわかったポイント 12
「漢字スキル開始の指示」と「空書きのスピード」で、教室の空気が変わった
向山型国語教え方教室 2014年2月号
一覧を見る