詳細情報
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 (第8回)
多様な指導法の開発 体験的な学習
書誌
道徳教育
2015年11月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳的行為に関する体験的な学習 今年三月の学習指導要領の一部改正の告示によって、道徳は、「特別の教科 道徳」となった。小学校では平成三十年度から、中学校では平成三十一年度から実施される。完全実施までにはまだしばらく時間があるとはいえ、すでに移行期間に入っているから、検定教科書はまだ存在していない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 12
考える道徳、議論する道徳の実現 アクティブ・モラル・ラーニングの考え方と授業
道徳教育 2016年3月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 11
防災教育と食育を通した道徳教育
道徳教育 2016年2月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 10
道徳授業における話し合い活動の意味を考える
道徳教育 2016年1月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 9
道徳教育における情報モラル教育
道徳教育 2015年12月号
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 7
「多様な教材」を開発し、ストックしておく
道徳教育 2015年10月号
一覧を見る
検索履歴
「特別の教科 道徳」へのロードマップ―準備と提言 8
多様な指導法の開発 体験的な学習
道徳教育 2015年11月号
一覧を見る