詳細情報
道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 (第1回)
関係性を育む「サークル」を土台に!
書誌
道徳教育
2016年4月号
著者
関 弘子
ジャンル
道徳
本文抜粋
【今月の「仕・掛・け」】 道徳の授業に自ら参加し、活動するようにしていくためには、学級内の関係性が土台となる。安心して自己表現できる場として、「サークル」を日常に位置づけると、相互理解が深まる。朝の会では、その日のスタートとして対話をはじめるはたらきをする。帰りの会に行うと、一日をふり返って、お互い…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
この雑誌の関連書籍
関連記事
世界一わかりやすい道徳の授業技術解説
事例で見る授業技術(教材提示)
問題意識をもたせる教材提示
道徳教育 2018年10月号
充実の“話し合い”を創る5つの秘策
5 インタビューを取り入れた話し合い
道徳教育 2014年6月号
今年は一味違う! 道徳授業開き=ワンポイントアイデア集
相互理解を深める手だてを取り入れた道徳授業開き
道徳教育 2013年4月号
子どもの心に届いたこの「説話」
響き合う心の手紙を終末で
道徳教育 2010年3月号
「公開授業」にこんな工夫を
保護者参加による授業の構成
道徳教育 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業をアクティブにする「仕・掛・け」 1
関係性を育む「サークル」を土台に!
道徳教育 2016年4月号
一覧を見る