詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 春からはじめる! 道徳であふれる教室環境づくり【心を耕す教室環境のアイデア】
学級文庫のアイデア
成長する学級,成長する学級文庫を!
書誌
道徳教育
2018年5月号
著者
大月 ちとせ
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 集めるのは 本ではなく 心 学級担任になって、学級経営をする上で、「学級文庫にどんな本が必要かな……」と思う先生。国語科の学習のために、シリーズ物を揃える、社会科の調べ学習のために都道府県資料を集める……。確かに、学習に効果的ですね…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級目標のアイデア
このクラスでよかったとみんなが思える学級目標づくり
道徳教育 2018年5月号
学級目標のアイデア
担任の思い→個人の目標→学級の目標
道徳教育 2018年5月号
作品掲示のアイデア
相互理解を深め,授業や実践への意欲を高める作品掲示
道徳教育 2018年5月号
作品掲示のアイデア
名言っぽいことを言えるか選手権
道徳教育 2018年5月号
栽培・飼育のアイデア
育てませんか? セイロンベンケイソウとミョウバン結晶
道徳教育 2018年5月号
一覧を見る
検索履歴
学級文庫のアイデア
成長する学級,成長する学級文庫を!
道徳教育 2018年5月号
抽象度の高い語句を具体語句に変換する手順・ポイント
言葉を言い換えて見える化する手順・ポイント
社会科教育 2015年1月号
今日からできる「楽しい道徳」のアイデア&トークネタ50
10分でお手軽準備編
29 【終末】心の木,心の花の掲示
道徳教育 2018年5月号
都道府県のイメージ化・見える化アイデア=あれこれ紹介
関東(除・東京)のイメージといえば〜これでしょ!
社会科教育 2015年1月号
実践事例
個別評定
「はさみ跳び」テクニカルポイントを一つ一つ限定して評定する
楽しい体育の授業 2004年10月号
一覧を見る