詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
23 ティーム・ティーチング
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
三浦 摩利
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 ティーム・ティーチングとは 「複数の教師が協力して行う授業方式の一つ。略称TT。一九五〇年代の後半,アメリカ合衆国の小・中学校において,教育内容の高度化と教育方法の多様化に伴い,リーダーの教師を中心として,何人かの教師たちが協力組織をつくり,それぞれの能力を生かし,必要に応じ学級を解体して協力し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
22 説話
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
4 道徳的価値の理解(価値理解,人間理解,他者理解)
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
23 ティーム・ティーチング
道徳教育 2018年12月号
ミス退治運動の呼びかけ 8
国語ミスが減る授業法
読み取りミスは四月からの布石の連続で減る@
授業研究21 2006年11月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
34 エピソード評価
道徳教育 2018年12月号
算数が好きになる問題
6年/どんな形ができるかな?
楽しい算数の授業 2008年10月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
24 読み物教材の登場人物への自我関与が中心の学習
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る