詳細情報
特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
31 個人内評価
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
萩野 奈幹
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 よさを認め励ます個人内評価 道徳科の評価は,人格に関わることから,数値などによる評価を行わないことが前提です。そのため,相対評価のように優劣をつけることや,絶対評価のように目標に準じた基準を設け,実現状況を評価することも妥当ではありません…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
30 学習状況や道徳性に係る成長の様子
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
32 自己評価,相互評価
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
1 道徳教育と道徳科
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
2 道徳性
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
3 道徳的価値,道徳的価値観,道徳的価値の自覚
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
31 個人内評価
道徳教育 2018年12月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
25 問題解決的な学習
道徳教育 2018年12月号
02 学びのゴールを意識する!学習計画づくりの手順―どこをどう変えるか
[まとめ方・評価の仕方]目的とゴールの共有による見通しの大切さ
社会科教育 2024年9月号
内容項目別 名言で語る説話
よりよく生きる喜び
何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ やがて大きな花が咲く
道徳教育 2021年11月号
学習指導要領解説(授業づくり等)に関わる重要用語
32 自己評価,相互評価
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る