詳細情報
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 (第10回)
開発した教材をメインで活用する そのA
書誌
道徳教育
2019年1月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
道徳
本文抜粋
ポスターで授業をつくる ポスターは,教材開発しやすいすぐれた素材の一つです。キャッチコピーや画面構成など,人々の気持ちを引きつけるさまざまな工夫がしてあるからです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 12
教科書教材と開発した教材を連動させる そのA
道徳教育 2019年3月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 11
教科書教材と開発した教材を連動させる その@
道徳教育 2019年2月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 9
開発した教材をメインで活用する その@
道徳教育 2018年12月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 8
「小さな道徳授業」を終末で活用する そのA
道徳教育 2018年11月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 7
「小さな道徳授業」を終末で活用する その@
道徳教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 10
開発した教材をメインで活用する そのA
道徳教育 2019年1月号
電子黒板で大活躍の“最新 授業データ” 11
5年 国土と環境
資料もサクサク作成&提示 電子黒板は、思考の補助線!!
社会科教育 2007年2月号
教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード 13
中学年/鉄棒運動
かかえ込み回り
楽しい体育の授業 2019年4月号
体育科の系統的指導
質問にお答えして2「つまずきへの対応」
楽しい体育の授業 2009年1月号
実践事例
高学年/個人種目
練習時間がいらない種目がいい
楽しい体育の授業 2003年9月号
一覧を見る