詳細情報
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 (第9回)
開発した教材をメインで活用する その@
書誌
道徳教育
2018年12月号
著者
鈴木 健二
ジャンル
道徳
本文抜粋
開発した教材をメインにする 「小さな道徳授業」を開発していると,一時間の道徳授業に発展する場合があります。一時間の道徳授業に発展した場合には,その教材をメインに位置づけ,学習内容をさらに印象づけることを目的に,授業の導入や終末で教科書教材を活用してはどうでしょうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 12
教科書教材と開発した教材を連動させる そのA
道徳教育 2019年3月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 11
教科書教材と開発した教材を連動させる その@
道徳教育 2019年2月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 10
開発した教材をメインで活用する そのA
道徳教育 2019年1月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 8
「小さな道徳授業」を終末で活用する そのA
道徳教育 2018年11月号
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 7
「小さな道徳授業」を終末で活用する その@
道徳教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
教科書教材に+α 補助教材の作成&活用術 9
開発した教材をメインで活用する その@
道徳教育 2018年12月号
最初にクラスの仕組を作る Tプレ準備
[練習スキルの選び方]抜群の学習効果を持つスキル
教室ツーウェイ 2012年4月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
鉄棒遊び(低学年)
逆さ感覚等の基礎感覚を身に付けさせる
楽しい体育の授業 2011年10月号
向山型算数に挑戦/指定教材 143
向山型算数教え方教室 2011年8月号
戦後史の授業づくり 11
激動の20世紀後半 ワークシートを使った国連発足からソ連解体までの年表確認
社会科教育 2007年2月号
一覧を見る