詳細情報
特集 板書力UP! 基礎基本から応用テクまで
グラビア/若手教師必見! キレイな板書を書くコツ
[コツ1]チョークに注目!/[コツ2]板書時のかまえに注目!/[コツ3]文字に注目!/[コツ4]メリハリをつける!
書誌
道徳教育
2019年8月号
著者
岡本 美穂
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
コツ2 板書時のかまえに注目! 「『四分六の構え』で板書する。私は黒板に向かうとき,完全に黒板にからだを向けきってしまわず四分だけ黒板に,そして六分は子どもの方へからだを開くようにつとめるのである。つまりからだを斜めにして板書するのである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/これからの時代の道徳板書力
板書の「そもそも」と「未来」を考える
道徳教育 2019年8月号
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(1) 教材の話の流れに沿った板書
道徳教育 2019年8月号
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(2) 教材文中のAとBの違いを対比した板書
道徳教育 2019年8月号
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(3) 授業前半と後半の考えの変化を意識した板書
道徳教育 2019年8月号
まずは身に付けたい! 道徳の板書5つのスタンダード
Standart(4) 友達との考えの違いを対比した板書
道徳教育 2019年8月号
一覧を見る
検索履歴
グラビア/若手教師必見! キレイな板書を書くコツ
[コツ1]チョークに注目!/[コツ2]板書時のかまえに注目!/[コツ3]文字に注目!/[コツ4]メリハリを…
道徳教育 2019年8月号
国語教育時評
「伝統的な言語文化と国語の特質……」について
国語教育 2011年7月号
夏にスキルアップ! おすすめの研究会情報
「学級づくり」改革セミナー
授業力&学級経営力 2015年8月号
楽しんで書いた読書感想文と指導の実際
中学校2年の読書感想文と解説
本当の友情とは強い人間だけの特権か
実践国語研究 2006年9月号
道徳の通知表記入 作成フォーマット
フォーマット化でより生徒に響く評価を!
道徳教育 2020年7月号
一覧を見る