詳細情報
特集 子どもの心に沁み込む道徳小話30選
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(24)命にかかわる仕事ってなんだろう
活用場面【C−(13)勤労】
書誌
道徳教育
2020年3月号
著者
藤井 裕喜
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
みなさん,ここまで働くってことについて,いろいろ考えてきましたが,みなさんの考えは深まりましたか。 さて,ここで先生が体験したことをお話しします。それは,みなさんの職場体験の受け入れ先に挨拶をしてまわっていたときのことです。ある場所で受け入れをお願いしたとき,「私たちの仕事は命にかかわる仕事です」と…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(14)友達との関係はハリネズミのように
活用場面【B−(8)友情,信頼】
道徳教育 2020年3月号
論説/教師の話のもつ力
教師は道徳科授業を通して子どもに何を語るのか?
道徳教育 2020年3月号
道徳小話の活用ポイントと留意点
主体的な学びを引き出す授業づくりのために
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(1)あきらめずに続けてよかった
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(2)天井に貼り続けた絵
活用場面【A−(5)希望と勇気,努力と強い意志】
道徳教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に沁み込む道徳小話30選
(24)命にかかわる仕事ってなんだろう
活用場面【C−(13)勤労】
道徳教育 2020年3月号
論理的思考力を育てるための「書くこと」の学習 5
育成のための指導計画の見通し
実践国語研究 2006年1月号
学級を「心の居場所」に再生させる現場からの提案
教師がつくる部分と生徒がつくる部分
心を育てる学級経営 臨時増刊 2000年5月号
わたしの道徳授業・小学校 289
桜に寄せる思い
小さき花守りたちに捧げる授業
道徳教育 2010年4月号
第2部 各地における読書活動の基本的計画の策定
秋田県―「県民の読書活動推進計画」の策定について
実践国語研究 別冊 2004年2月号
一覧を見る