詳細情報
司書教諭を中心とした読書活動の展開
第2部 各地における読書活動の基本的計画の策定
秋田県―「県民の読書活動推進計画」の策定について
書誌
実践国語研究 別冊
2004年2月号
著者
高橋 ゆり子
ジャンル
国語
本文抜粋
■はじめに 本県では,国が平成13年12月に「子どもの読書活動の推進に関する法律」を公布・施行するに先立ち,平成13年7月に,教育長が,県社会教育委員の会議に,「県民の読書活…
対象
小学校
種別
記事
仕様
全9ページ (
90ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
序 「司書教諭を中心とする読書活動の確立に向けて」
実践国語研究 別冊 2004年2月号
第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
第T章 司書教諭配置による読書活動の充実
1 司書教諭配置の現状と役割
実践国語研究 別冊 2004年2月号
第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
第T章 司書教諭配置による読書活動の充実
2 司書教諭配置から読書活動が変わる
実践国語研究 別冊 2004年2月号
第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
第T章 司書教諭配置による読書活動の充実
3 司書教諭の関わりを明確にする読…
実践国語研究 別冊 2004年2月号
第1部 司書教諭を中心とした読書活動の実践的展開
第T章 司書教諭配置による読書活動の充実
4 読書活動を豊かにする学校図書館…
実践国語研究 別冊 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
第2部 各地における読書活動の基本的計画の策定
秋田県―「県民の読書活動推進計画」の策定について
実践国語研究 別冊 2004年2月号
「学校生活への不適応」どう理解しどう対応するか
その子から、支援の答えを聞こう
心を育てる学級経営 2000年7月号
Q&A/役割演技に関する疑問に答えます!
資料のどの場面を演じさせればいいの?
道徳教育 2015年2月号
教師との信頼関係づくり―どこに留意するか
まずは、お互いに向き合うことから
心を育てる学級経営 2000年8月号
とにかく楽しい道徳授業をつくる教材別アイテム20
小学校高学年 燭台
教材:銀の燭台
道徳教育 2021年9月号
一覧を見る