詳細情報
特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【環境づくり】成功する道徳従業は教師が子どもに埋まり,失敗する道徳授業は子どもが下を向いている
書誌
道徳教育
2020年6月号
著者
龍神 美和
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 わたしの考える環境づくり わたしの考える環境づくりは,大きく二つあります。一つ目は,「子どもたちが,道徳の時間での学びを積み重ねたり,共有したり,また意識を継続することができるための環境づくり」,二つ目は,「子どもたちが,道徳の学習に向き合うための環境づくり」です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
すべての子どもが自分なりの納得を得ることができる授業
道徳教育 2020年6月号
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
目標,ねらい,話し合いが成功のカギ!!!
道徳教育 2020年6月号
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
子どもの認識の変容を促せたか
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【ねらいの設定】成功する道徳授業は子どもがねらいに対して楕円を描き,失敗する道徳授業は子どもがねらいに対し…
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【子どもの実態把握】成功する道徳授業は教師が「生徒の気持ちが離れる部分」をあらかじめつかんでいて,失敗する…
道徳教育 2020年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【環境づくり】成功する道徳従業は教師が子どもに埋まり,失敗する道徳授業は子どもが下を向いている
道徳教育 2020年6月号
事例
1単元(題材)内の「個別の指導計画」
[総合的な学習]個別の指導計画で指導方法を明確に
障害児の授業研究 2002年10月号
総合学習の授業づくりを考える 7
教材教具と教師の働きかけを工夫する
障害児の授業研究 2001年10月号
学年別2月教材こう授業する
1年・20より大きい数
例題の「基本型」
向山型算数教え方教室 2008年2月号
子どもに力をつけるTOSS教材教具
〈わくわくずかん〉イラストだから熱中できる「わくわくずかん」
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
一覧を見る