詳細情報
特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
振り返り発問で書く
書誌
道徳教育
2020年12月号
著者
吉羽 扶美子
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
振り返り発問で書かせるときのポイント (1)自己を見つめる時間を確保する 児童がじっくりと自己内対話をする機会をつくれるように,書く時間を確保する…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/思考を深める道徳授業の「書く活動」
書く活動の意義の再発見を
道徳教育 2020年12月号
「書く活動」の入れ方 授業の「いつ」「どこで」「どの程度の時間」入れるか
「メモ,広く深くメモ,じっくり」で効果的な「書く活動」を
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
道徳ノート つぶやきから書いてみる
道徳教育 2020年12月号
ここだけは押さえる! 「書く活動」の事前指導
ワークシート 全員が積極的に書いて議論する習慣形成の提案
道徳教育 2020年12月号
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
宿題(事前・事後)で書く
道徳教育 2020年12月号
一覧を見る
検索履歴
考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
取り入れる場・方法の工夫
振り返り発問で書く
道徳教育 2020年12月号
定番教材の板書モデル2021
中学校
足袋の季節
道徳教育 2021年10月号
3年
図形の相似/ピタゴラスの定理〔3年間の学習内容のつながり,広がりを意識しよう〕
数学教育 2008年10月号
S.E.N.S支部会紹介 17
石川支部会
LD,ADHD&ASD 2022年4月号
街の中のユニバーサルデザイン 2
オリンピック・パラリンピック大会競技場になる国立競技場のユニバーサルデザイン
LD,ADHD&ASD 2020年7月号
一覧を見る