詳細情報
特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開3 分析的な展開 多様な価値観を表出し,認め合い,自己の生き方に生かすものである
書誌
道徳教育
2021年8月号
著者
山室 紀幸
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 分析的な展開の目的 登場人物の行為や出来事に対して客観的な立場から,その理由や背景を想像し,一人ひとりの価値観を表出させることをねらいとする展開を分析的と考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
「深い学び」を目指して
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもに合わせて臨機応変に
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
子どもを理解し心の動きをイメージする力を
道徳教育 2021年8月号
スペシャリストが考える 道徳授業の良い発問の条件
具体から離れず教材を生かし矛盾を突きICT活用も図る
道徳教育 2021年8月号
道徳授業の発問メカニズム
ねらい,内容に応じて多様かつ効果的に
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る
検索履歴
場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
展開3 分析的な展開 多様な価値観を表出し,認め合い,自己の生き方に生かすものである
道徳教育 2021年8月号
一覧を見る