詳細情報
特集 批判的思考を生かす道徳授業の提案
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
05 批判的吟味を生かした統合道徳の授業モデル
書誌
道徳教育
2022年2月号
著者
伊藤 啓一
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 はじめに 道徳教育改革の課題は「質的転換」にあり,「考え,議論する道徳」に焦点を当てた議論が盛んに行われている。ただ問題は,どのように実践するかであり,その鍵を握るのは「批判的思考」を働かせて価値を吟味することにあると思われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/批判的思考を生かした道徳授業とは
批判的思考のプロセスと問いかけの工夫
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
01 登場人物AとBの立場に立ち議論する授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
02 行為の是非議論の授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
03 テーマをもとに学びを深める授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
04 教材から問題やテーマを探し議論する授業モデル
道徳教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
05 批判的吟味を生かした統合道徳の授業モデル
道徳教育 2022年2月号
社会科での「活用力」の育て方
試行錯誤しながらの意見形成を
授業研究21 2008年4月号
「習得」と「活用」をつなぐ授業づくり―社会科のヒント
食料高騰どうするかを考える
授業研究21 2008年10月号
写真で語る学校の仕事―365日の記録 2
1年生プロジェクト+会議+新学期準備
学校マネジメント 2005年5月号
写真で語る学校の仕事―365日の記録 4
五色百人一首新潟県大会+学校評価
学校マネジメント 2005年7月号
一覧を見る