詳細情報
特集 批判的思考を生かす道徳授業の提案
論説/批判的思考を生かした道徳授業とは
批判的思考のプロセスと問いかけの工夫
書誌
道徳教育
2022年2月号
著者
林 泰成
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 批判的思考とは何か 道徳科が教科として設置された際に「考え,議論する道徳」というスローガンが使用された。考え,議論することは,道徳にかぎらず,あらゆる領域で学習が成立する際の基盤にあるプロセスだと言ってよいと思うが,道徳教育においても,考え,議論することが推奨されているのである。そして,考え,議…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
01 登場人物AとBの立場に立ち議論する授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
02 行為の是非議論の授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
03 テーマをもとに学びを深める授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
04 教材から問題やテーマを探し議論する授業モデル
道徳教育 2022年2月号
批判的思考を生かした道徳新授業モデル
05 批判的吟味を生かした統合道徳の授業モデル
道徳教育 2022年2月号
一覧を見る
検索履歴
論説/批判的思考を生かした道徳授業とは
批判的思考のプロセスと問いかけの工夫
道徳教育 2022年2月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【音楽遊び】なんにもなくてもすぐできて みんなが主役のわらべうた遊び
障害児の授業研究 2006年4月号
道徳授業が楽しくなる12の工夫
先生方も自校の校章を着けて学校生活を送ってみませんか!
道徳教育 2010年4月号
発問づくり上達のポイント
間接性の原理、知覚語、解の対立、そして一字読解
国語教育 2003年9月号
はなひらく支援の教育現場
共生社会にチャレンジ!〜日常的な「交流」「共同学習」が共生のこころを育む〜
取材先◎京都府立八幡支援学校
特別支援教育の実践情報 2016年5月号
一覧を見る