詳細情報
特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
終末の工夫 Best Selection
副教材
書誌
道徳教育
2022年9月号
著者
曽根原 和明
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
道徳的価値や生き方を捉え直させる場合に副教材の活用を 主教材のみでも道徳科授業は成立する。では,どのような場合に副教材を用いると効果的なのか。それは,道徳的価値や生き方を一層多面的・多角的に捉え直すことができると教師が判断した場合である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
終末の工夫 Best Selection
音楽
道徳教育 2022年9月号
[論説]導入&終末の役割と意義
授業のストーリーを仕立てる
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
事前アンケート
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
小道具
道徳教育 2022年9月号
導入の工夫 Best Selection
実物
道徳教育 2022年9月号
一覧を見る
検索履歴
終末の工夫 Best Selection
副教材
道徳教育 2022年9月号
子ども生き生き・学習活動
【造形】「からだ」を見つめて表そう
特別支援教育の実践情報 2010年7月号
導入の工夫 Best Selection
副教材
道徳教育 2022年9月号
小特集「道徳の時間」にすぐ使える理科小話
目には見えない時の流れをつかめ!「暦の誕生」
楽しい理科授業 2007年12月号
算数・数学科の移行期―戦後教育観からの転換を図る
子どもの学習のニーズに合わせた授業へ
授業研究21 2008年12月号
一覧を見る