詳細情報
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! (第114回)
【鹿児島県】子ども中心の授業づくりの追究
書誌
道徳教育
2022年10月号
著者
田村 敏郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
鹿児島県の道徳教育研究組織について 鹿児島県小学校教育研究会道徳部会(県小道)は,発足50年以上の歴史のある研究組織です。本県は,南北600キロにわたる地理的な環境がありますが,地区理事と地区長を中心とした自主研究団体が県内の各地区で組織されています。県内の至るところで,道徳教育の充実を目指して先生…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 144
【香川県】学びの主人公である子どもに寄り添う道徳科の授業づくり
道徳教育 2025年4月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 143
【新潟県】道徳科の授業づくりを提案する4人の先生
道徳教育 2025年3月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 142
【岡山県】「心豊かに,たくましく,未来を拓く」人材の育成を目指して
道徳教育 2025年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 141
【佐賀県】いつかの開花(心の成長)をめざして!! よりよい授業づくりの追求
道徳教育 2025年1月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 140
【茨城県】「聞く」「待つ」が生む子どもにゆだねる道徳の授業実践
道徳教育 2024年12月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 114
【鹿児島県】子ども中心の授業づくりの追究
道徳教育 2022年10月号
学年別実践事例
5年/できる喜び,わかる喜びを大切にした指導
楽しい算数の授業 2004年2月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 120
【長崎県】聞く道徳授業のエース
道徳教育 2023年4月号
実践事例
陸上運動
〈走り幅跳び〉1人でもできる準備運動
楽しい体育の授業 2002年9月号
子どもの実像 9
10年間で土曜日の過ごし方が変わった
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る