詳細情報
特集 道徳授業者のための必読ブックガイド105
道徳授業者のための必読ブックガイド
授業で活用したい絵本1
悲しみを共有することの大切さを子どもたちと考える絵本
書誌
道徳教育
2025年3月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
教科書には「生死」を扱った教材があります。例えば,光村出版の6年生の教科書には,「命のかがやき」や「恋ちゃん―はじめての『みとり』」という教材があります…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
忙しい先生にも伝えたい読書術
電化製品の説明書を読むように本を読もう。
道徳教育 2025年3月号
道徳授業名人の本棚公開
本棚には学びの軌跡が見える
道徳教育 2025年3月号
道徳授業名人の本棚公開
見ているだけでワクワクする本棚〜スッキリ収納で思考もスッキリ〜
道徳教育 2025年3月号
道徳授業名人の本棚公開
ワクワクにアンテナを張って,いつか訪れる化学反応を待つ宝箱的コーナー
道徳教育 2025年3月号
道徳授業者のための必読ブックガイド
じっくり読みたい理論書
道徳科授業理論を俯瞰する
道徳教育 2025年3月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業者のための必読ブックガイド
授業で活用したい絵本1
悲しみを共有することの大切さを子どもたちと考える絵本
道徳教育 2025年3月号
「特別の教科 道徳」の授業づくり講座 7
自分との関わりで考える道徳科の授業とは
道徳教育 2018年10月号
理科がもっと好きになる発展教材 10
第3学年「じしゃくのはたらき」の発展/第6学年「生きもののくらし(冬)」の発展
楽しい理科授業 2005年1月号
親子で楽しむあそび 年中行事
同じ歌でもみんなちがう〜楽しい絵かき歌
家庭教育ツーウェイ 2008年10月号
「愛国心」をどこでどう取り上げるか―社会科の場合
愛国心は強制すべきものではないが、社会科より四事例を取り上げる
現代教育科学 2010年1月号
一覧を見る