詳細情報
特集 学級活動(1)効果的展開の改善提案
学級活動(1)効果的展開への私のアイデア
高学年/学級作りに生かす学級活動(1)
書誌
特別活動研究
2000年7月号
著者
新井 雅子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◎はじめに 学級活動(1)を通して、学級作りをしていく段階を次のように考えた。 1 学級の仲間意識を育てる 2 学級のまとまりを高める 3 学級への愛着心を深める…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動(1)の効果的展開で今の指導の何を改善すべきか
もっと楽しさ、喜びを前面に
特別活動研究 2000年7月号
学級活動(1)の効果的展開で今の指導の何を改善すべきか
「十人十色」だから話し合うんだ―子どもの智恵を生かした学級づくりを
特別活動研究 2000年7月号
学級活動(1)の効果的展開で今の指導の何を改善すべきか
子どもに任せたスタートを
特別活動研究 2000年7月号
学級活動(1)の効果的展開で今の指導の何を改善すべきか
「話合いづくり」をしているか
特別活動研究 2000年7月号
学級活動(1)効果的展開の課題と対策
学級経営との関連の見直しと改善提案
特別活動研究 2000年7月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動(1)効果的展開への私のアイデア
高学年/学級作りに生かす学級活動(1)
特別活動研究 2000年7月号
学級活動(1)効果的展開への私のアイデア
低学年/楽しい集会で学(楽)級づくり
特別活動研究 2000年7月号
特集 互いのよさを生かす係活動の展開
なぜ互いのよさを生かす係活動が必要か
特別活動研究 2004年10月号
現地発研究会情報 4
埼玉県特別活動研究会
特別活動研究 2000年7月号
学級活動(1)効果的展開への私のアイデア
中学年/子どもが輝く話合い活動
特別活動研究 2000年7月号
一覧を見る