詳細情報
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
問題解決力を磨く集団決定
展開のプロセスでの指導のポイント
議題への関心の高め方でどんな工夫が必要か
書誌
特別活動研究
2000年12月号
著者
石川 明代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 『願い』や『迷い』を語れる子供に 六年生を担任したとき、子供たちは年間の活動計画を立てた。流れは次の通りである。 @ 学級のみんなでやりたいことを一人一人が考える…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 問題解決力を磨く集団決定の方式
今求められる問題解決力育成と集団決定の役割
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
真剣な問題解決の経験を通して
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
毎日が集団決定の事前指導である
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
今こそ学級生活問題に注目すべき
特別活動研究 2000年12月号
1ページ提言/問題解決力を磨く・集団決定指導の何を改善するか
「選択・決定・実践」のすすめ
特別活動研究 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
問題解決力を磨く集団決定
展開のプロセスでの指導のポイント
議題への関心の高め方でどんな工夫が必要か
特別活動研究 2000年12月号
月替わり特別活動実践情報/わが学級のイチ押し活動 42
係と集会を学校のめあてと関連させよう!
特別活動研究 2003年10月号
教室からのリクエスト・研究会にどんな研究を期待するか
「裏文化」を見せる授業公開を
特別活動研究 2000年8月号
ぴったりの所見がパッと見つかる! 場面別 どの子も輝く通知表文例
学習
話し合い・発表
授業力&学級経営力 2021年7月号
数字で読み解く教育データ 4
2020年度の自殺者数は21081人
授業力&学級経営力 2021年7月号
一覧を見る