詳細情報
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
事例/学級内に認め合い関係を築く指導の実際
中学年/認め合いはトラブル解決力とけん玉で
書誌
特別活動研究
2001年6月号
著者
小川 宏
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 トラブル解決力が認め合い関係への第一歩 中学年は、強く自己主張をする時期でトラブルも多い。そのトラブルが解決できないと、認め合い関係どころではない。トラブルを学級みんなの意見で解決する力をどのようにつけるか、私の拙い実践を紹介する…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級に認め合い関係を築く手だて
学級に認め合い関係を築く子供対応の原則
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
心のホームページとなる学級通信を
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
友だちのよさを感じる心を耕す
特別活動研究 2001年6月号
ワンポイント・アドバイス/認め合い関係指導で役立つとっておきのアイデア
朝・帰りの会で習得したことを広げていく
特別活動研究 2001年6月号
学級に認め合いを築く指導のポイント
話合い活動でどう築くか
特別活動研究 2001年6月号
一覧を見る
検索履歴
事例/学級内に認め合い関係を築く指導の実際
中学年/認め合いはトラブル解決力とけん玉で
特別活動研究 2001年6月号
自由投稿フリーページ
向山型算数教え方教室 2000年11月号
自由投稿フリーページ
向山型算数でTT授業を公開する
向山型算数教え方教室 2000年5月号
『教え方大事典』を活用した算数授業体験
6年/子どもが悩む問題でドラマを創る
向山型算数教え方教室 2002年7月号
道徳授業のここが好き! 子どもに聞いたランキング3
アンケート&考察
〔中学校〕考えを述べ合うことは楽しいこと
道徳教育 2012年4月号
一覧を見る