詳細情報
特集 学級の思い出づくりプラン集
学級の思い出づくりのプランと活動の実際
低学年/想いをつなげたタイムカプセル
書誌
特別活動研究
2002年2月号
著者
青木 泰子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 山間の全校生百二十名ほどの小さな学校に赴任して初めて担任した子どもたちは、二年生。素直で人なつっこい。教師の与えた課題には、まじめに取り組むが、自分たちから『やりたい』というエネルギーには、乏しいように感じた。経験もなかったのであろう…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級の思い出づくりプラン集
学級の思い出づくりのねらいは何か
特別活動研究 2002年2月号
学級の思い出づくりプラン作成の重点
新たな学級生活への意欲を育てる視点をどう生かすか
特別活動研究 2002年2月号
学級の思い出づくりプラン作成の重点
学級集団の活動評価の視点をどう生かすか
特別活動研究 2002年2月号
学級の思い出づくりプラン作成のポイント
どんな活動のめあてにするか
特別活動研究 2002年2月号
学級の思い出づくりプラン作成のポイント
どんな活動の内容にするか
特別活動研究 2002年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級の思い出づくりのプランと活動の実際
低学年/想いをつなげたタイムカプセル
特別活動研究 2002年2月号
実践事例
習得 1回旋2跳躍
友だちとリズムを合わせて跳ぶ楽しさを味わわせる
楽しい体育の授業 2010年11月号
情報達人に聞く=“話題の焦点”へどうアプローチすればよいか
グローカル的発想を使いこなすには
社会科教育 2012年7月号
小学校 この単元の発問=知覚語に大転換してチャームUP!
6年「室町文化」=この発問→こう知覚語化
社会科教育 2012年9月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集 1
係活動/係は決めない・しない
特別活動研究 2001年4月号
一覧を見る