詳細情報
特集 健全な学級を築く学級活動計画
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
学級経営案との関連をどう図るか
書誌
特別活動研究
2003年3月号
著者
廣橋 勝則
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◇健全な学級は健全な学級経営構想に宿る 子供の気持ちをつかむ技能や指導力に優れ、しかも人間としての魅力あふれる教師は、確かに指示をよく聞く子供を育て、統制がとれてまとまったいい学級を作り上げます。しかし、このような教師が、必ずしも子供主体の学級活動に熱心だというわけではありません。もしかすると上意…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 健全な学級を築く学級活動計画
健全な学級とは何か
特別活動研究 2003年3月号
特集 健全な学級を築く学級活動計画
健全な学級づくりはなぜ難しくなったか
特別活動研究 2003年3月号
特集 健全な学級を築く学級活動計画
健全な学級づくりと学級活動の役割
特別活動研究 2003年3月号
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
実態に即した計画の重点化をどう図るか
特別活動研究 2003年3月号
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
問題解決力の育成をどう図るか
特別活動研究 2003年3月号
一覧を見る
検索履歴
健全な学級をつくる学級活動計画作成のポイント
学級経営案との関連をどう図るか
特別活動研究 2003年3月号
実践事例
逆上がり
「段階別台付き鉄棒」で、7割の子ができるようになった
楽しい体育の授業 2001年11月号
実践事例
保健
思い切って、知識面だけを評価する
楽しい体育の授業 2002年3月号
実践事例
低学年/ゲーム
段ボール箱跳び越えリレー
楽しい体育の授業 2000年12月号
授業力アップ!今月の授業と発問
【第3学年】重さをしらべよう
重さ
楽しい算数の授業 2008年3月号
一覧を見る