詳細情報
特集 学級のまとまりを強める手立て
学級のまとまりを強める指導の重点
全員の居場所をつくる手立て
書誌
特別活動研究
2003年11月号
著者
牛丸 和人
ジャンル
特別活動
本文抜粋
■全員の居場所? ここでいう居場所とは、物理的な居場所ではなく、心の居場所であることは読者の誰もが気づかれるでしょう。 学級がどの子どもにとっても心の居場所となるような取り組みが広がってきています。例えばグループ・エンカウンターなどがそうでしょう。ただし、最近ちょっと気になることは、グループ・エン…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学級のまとまりを強める手立て
学級のまとまりを強める指導の原則
特別活動研究 2003年11月号
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
価値づけと自治的活動の促進
特別活動研究 2003年11月号
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
「他」とのかかわりの中で
特別活動研究 2003年11月号
提案/私の考える学級のまとまりを強める指導の急所
適材適所で子どもを活かす
特別活動研究 2003年11月号
学級のまとまりを強める指導の重点
学級生活のめあてを明確にする手立て
特別活動研究 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
学級のまとまりを強める指導の重点
全員の居場所をつくる手立て
特別活動研究 2003年11月号
今月のメッセージ
全国大会に集う
生活指導 2006年8月号
学校リストラの現場から
埼玉における学校管理規則改悪反対のたたかい
生活指導 2001年1月号
低学年の学級統率力―ここに重点を置く
叱る原因を作らない授業をする
心を育てる学級経営 2009年12月号
提言・「自学ノート」づくりを促進する学級経営
向山洋一全集が教える自学ノート
心を育てる学級経営 2000年12月号
一覧を見る