詳細情報
作品の見方研究 この作品どこを見るか
2年/滋賀県の民話「かみなりのすきなへそ」
書誌
楽しい絵画教室
2000年11月号
著者
小椋 一司
ジャンル
図工・美術
本文抜粋
1 題材と子ども 今年5月に滋賀県で開いた講座の中で,酒井先生に教えていただいた題材である。さっそく4月から受け持った2年生と取り組んでみた。地元に伝わる話を取り上げることで,子どもたちの作品に対する愛着も深まる…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
作品の見方研究 この作品どこを見るか
「いもほり」・2年
楽しい絵画教室 2001年5月号
作品の見方研究 この作品どこを見るか
「どんぐりの木の下で」・低・中学年
楽しい絵画教室 2001年5月号
作品の見方研究 この作品どこを見るか
「ふしぎなラッパ」・2年
楽しい絵画教室 2001年5月号
作品の見方研究 この作品どこを見るか
実践を読んで
楽しい絵画教室 2001年5月号
作品の見方研究 この作品どこを見るか
実践を読んで
楽しい絵画教室 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
作品の見方研究 この作品どこを見るか
2年/滋賀県の民話「かみなりのすきなへそ」
楽しい絵画教室 2000年11月号
日常の授業を面白がる!仕掛けのポイント
“要約”を面白がる! 授業の仕掛け
国語教育 2014年8月号
編集後記
実践国語研究 2005年9月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
1つ1つをしつこく続ける
向山型算数教え方教室 2004年3月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 5
学校経営診断の診断手続について
学校マネジメント 2005年8月号
一覧を見る