詳細情報
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
1つ1つをしつこく続ける
書誌
向山型算数教え方教室
2004年3月号
著者
鈴木 はるみ
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
先生に言われたとおりに教科書に書き込む。ノートに式と答えを書く。何でもないことに思えるが,それができない子たちがいた。その子たちがまさか,黒板に書いて発表したり,テストで100 点を取ったりするようになるとは思わなかった…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
為す術なく追い込まれてとった赤鉛筆指導
向山型算数教え方教室 2004年3月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
「さんすうのノートにさんすうきょうかしょ,けいさんスキルにたくたまそロバンぜんブすき」
向山型算数教え方教室 2004年3月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
先生,私成績上がっているかな?
向山型算数教え方教室 2004年3月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
小さな小さなドラマの積み重ね
向山型算数教え方教室 2004年3月号
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
計算の苦手な子もできるようになる補助計算
向山型算数教え方教室 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
特集 1年間のドラマで追う“子どもが変化した名場面”
1つ1つをしつこく続ける
向山型算数教え方教室 2004年3月号
東京都が進める“学校経営診断”の構想 5
学校経営診断の診断手続について
学校マネジメント 2005年8月号
小学校の実践授業の展開
高学年/小見出しや資料から推論する
実践国語研究 2009年9月号
編集後記
実践国語研究 2003年11月号
小学校教師がおすすめする家庭学習の仕方
親が確認できる「漢字・ひらがなの家庭学習法」
家庭教育ツーウェイ 2007年9月号
一覧を見る